新着情報
新焼酎「山美娘(やまびこ)」 発売になりました

杜氏が「贅沢の極み」と称した新焼酎「山美娘」が発売になりました!
「磨き仕込み」と呼ばれる、芋を一つ一つ丁寧に全て皮を剥き、泥や、傷んだところを取り除いた仕込方法と、
杜氏自ら丹精込めて育てた合鴨農法の米を使用した、まさに一から十まで、手間を惜しまず、
更なる逸品を目指し造り上げた本当に贅沢な焼酎 「山美娘(やまびこ)」 が出来上がりました。
口に含んだその瞬間、あまりのまろやかさ、つるんとした口当たり、そして雑味のまったくない、やさしい味に心がほっとひと息つくようなそんな焼酎に仕上がっております。
そして今回の包装紙ですが
この素敵な包装紙は杜氏のアイデアなんです!こういった面白いアイデアが常に頭の中に豊富にある、すごい方です。
包装紙いっぱいにちりばめられた写真や文章たち。この中にも 「すき酒造の焼酎造りへの思い」 が込められております。
とても貴重な焼酎「山美娘(やまびこ)」は今回400本限定で、大変申し訳ありませんがほとんどが予約で完売状態となっております。
来年はもう少し増産する予定です。ご期待ください!
紅紫芋初留取り焼酎「すきの初華」発売になりました

毎年5月頃に発売される、わずかに約600本ほどしか製造されない貴重な初留取り焼酎「すきの初華」、今年も発売になりました!
今年は紅紫芋を使用したことにより、従来のものよりさらに濃厚な甘さになっており、凝縮された旨みが極上の、
言葉通りの『超極甘ハナタレ』が完成いたしました。
さらにビンのデザインも一新。紅紫芋の鮮やかな紫色に変更いたしました。目が覚めるような鮮彩な色は華やかに香り立つ芋の香りを想像させるようなデザインです。
~~~番外編 「すきの初華」 トリセツ ~~~
■特別な楽しみ方■
すきの初華を、他の焼酎に1~3滴ほど、混ぜてお飲みください。、普段お飲みいただいている焼酎の芋の甘さがぐんと増し、味や香りに幅が広がり、焼酎をさらにお楽しみいただくことができます。
自分だけの飲み方をぜひ、この「すきの初華」で探してみてはいかがですか?
紅紫芋初留取り焼酎「すきの初華」は今年は630本のみ製造です!ご購入は有名焼酎専門店様にご相談ください。
チーム小林47
東日本大地震の被災者に元気になってもらおう!とのかけ声で小林市の市民団体・東日本大震災緊急支援団体
「チーム小林47」が発足し、先月30日、5,000人分の宮崎牛を用意し、宮城県の被災地で焼肉を振る舞ってきました。
その際、すき酒造でも、現地で被災者の為に日夜働いているボランティアスタッフたちの慰労の為、微力ながら、焼酎を提供させていただきました。
今回提供させていただいた焼酎で少しでも、現地で復興の為に頑張っているスタッフの方々の心が和らいでくだされば幸いです。
謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます
毎日、ニュース・ラジオでたくさんの被害情報が流れているにもかかわらず、自分たちに今できることがとても微力で、限られていることに、もどかしさを感じております。
宮崎も、昨年のl口蹄疫に続き、新燃岳の噴火という被害がたて続きに起こり、その際は、皆さまより多大なご支援、温かいお言葉をいただきました。その声にまた立ち上がる力をいただきました。
本当にありがとうございました。
すき酒造社員一同、一日も早い復旧と復興を、そして皆さまの心の平安が戻ることを祈っております。
平成23年3月16日
すき酒造株式会社