新着情報
2019年度 仕込み開始のお知らせ

皆様お世話になります。
本日9月9日より、本年度の仕込みが始まりました。今年は、設備をまた手直ししたので、少し例年より遅れての始まりです。添付してある写真等は仕込み始める前に行う儀式『甑(こしき)立て』です。この様に始める前に、今年も良い焼酎が出来る様に毎年行なっております。これも伝統を継承している杜氏さんがいらっしゃるからこそ知ることが出来る引き継がれるべき大切なものです。この儀式が終わったらいよいよお米を投入です。
このように毎年変わらず仕込みが出来ますのも、沢山のご愛飲頂いております皆様のお力添えの賜物と深く感謝申し上げます。本当にありがとうございます!
また、毎年ですがこれから杜氏さんと副杜氏さんには大変なご苦労を頂く事となります。今年も残暑が厳しいですし。
そのような尽力の末に造られた焼酎を皆様どうぞ楽しみにお待ち下さいませ。
間違いなく美味しいです!
ホームページ、少し更新しました。
皆様、お世話になります。
この度、ホームページの一部を更新いたしました。
項目として、「蔵見学」と「好きがいっぱい!須木の魅力」のページです。
蔵見学につきましては、色々とお問い合わせを頂いておりますので、目安に出来る様、記載しました。
好きがいっぱい!須木の魅力は、新しい須木の魅力を追加させて頂きました。
どうぞごらんくださいませ!
お盆休みにつきまして

お盆休みにつきまして
8月13日、14日、15日は御休みを頂戴いたします。
8月16日より営業を再開いたします。
どうぞ宜しくお願い致します。
末筆ながら、暑い日も続き、また台風も来ておりますので、皆様どうぞ、色々とご自愛くださいませ!
内山発売のお知らせ

復活発売!
2年前に販売開始した地元コラボ焼酎ですが、復活して販売の運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
昨年は故あって「内山蛙」と名を変えて販売しておりましたが、今年は「内山」として復活です。
この焼酎は地元須木にある「内山地区」で育てて頂いた「紅はるか」と国産米を米麹に用いた地元の為の焼酎です。
原料の紅はるかは、須木内山地区で地域おこし活動に取り組む「山びこの里実行委員会」が地域の活性化を目的に、小林市内外の農業体験者とともに育てて頂いた、多くの方の想いが詰まったサツマイモです。酒質はフルーティーで甘みのある焼酎です。また、本日は山びこの里実行委員会の方々と宮原義久小林市長へ表敬訪問させて頂き、完成報告を致しました。
少しでも故郷の活性にお力添え出来たらうれしいです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
販売商品
「本格焼酎 内山」 20度
原料 紅はるか(小林市須木内山産)
米麹(国産米)
販売 小林市地区酒屋さん
発売日 8月5日
山美娘発売!

ひっそりと販売開始!
お世話になります。梅雨明けとなり大変暑くなりましたが、皆さまにおかれましては体調など崩されておりませんでしょうか。
この度、当蔵一番の手間暇かかった限定品「山美娘(やまびこ)」をひっそりと販売開始しております。
本当、数量ないんで・・・。
芋自体も12月の寒空の下、みんなで皮むきを1個1個丁寧に処理します。終わりを見せない芋と寒さとの格闘のうえ、更に杜氏さんの実に40年積み上げた技が加わり、珠玉の焼酎に仕上がっております。
こだわりにこだわったからこそ少なく、それだけに是非、味わって頂きたい逸品です。本当にお早めに!
発売商品
山美娘 25度 1800ml
山美娘 25度 720ml
山美娘 38度 1800ml
山美娘 38度 720ml
追伸
夏本番!これから「山雀(夏)」が更に美味しくなりますよ!